米 (映画)

監督 今井正
脚本 八木保太郎
製作 大川博
出演者 望月優子
江原真二郎
木村功
中村雅子
加藤嘉
原泉
音楽 芥川也寸志
撮影 中尾駿一郎
編集 長沢嘉樹
製作会社 東映東京撮影所
配給 東映
公開 日本の旗 1957年3月4日
上映時間 118分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 1億7511万円[1]
テンプレートを表示

』(こめ)は、1957年(昭和32年)3月4日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は今井正カラースタンダード、118分。

封建的な因習の残る農村の人間たちの生活を、霞ヶ浦の美しい田園風景と共に描いた、今井正監督の初のカラー映画。第31回キネマ旬報ベスト・テン第1位。

スタッフ

キャスト

製作

本作は、内田吐夢監督の『土』の現代版を撮りたいとマキノ光雄が企画した[2]。脚本は『土』でも脚本を執筆した農家出身の八木保太郎が担当した。霞ヶ浦の出島で約半年間、俳優やスタッフが合宿して撮影した[2]

潮健児は、ラストシーンの収録に、船の帆の貼り具合や船の位置、果ては雲の位置までを気にするあまり1週間かかったと、自伝で語っている。

受賞

脚注

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』、キネマ旬報社、2012年5月23日、p.128
  2. ^ a b 『今井正映画読本』、論創社、2012年、p.216
  3. ^ 日本映画技術賞 受賞者一覧、日本映画テレビ技術協会、2015年7月5日閲覧

外部リンク

今井正監督作品
1930年代
1940年代
  • 多甚古村
  • 女の街
  • 閣下
  • 結婚の生態
  • 望楼の決死隊
  • 怒りの海
  • 愛の誓ひ
  • 民衆の敵
  • 人生とんぼ返り
  • 地下街二十四時間
  • 青い山脈
  • 続・青い山脈
  • 女の顔
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • ゆき
  • ひめゆりの塔
1990年代
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・ワン
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • 麦秋(1951)
  • 生きる(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 楢山節考(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
毎日映画コンクール 日本映画大賞
1940年代
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • めし、麦秋(1951)
  • 生きる(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 楢山節考(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
ブルーリボン賞 作品賞
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • めし(1951)
  • 稲妻(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 隠し砦の三悪人(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

  • 作品賞
  • 監督賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞
  • 助演男優賞
  • 助演女優賞
  • 新人賞