八百姫

曖昧さ回避 その他の同名の人物については「八百姫 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

八百姫(やおひめ、天保10年2月19日(1839年4月2日) – 明治10年(1877年7月17日)は、薩摩藩の一門重臣島津貴敦の正室。父は八戸藩主・南部信順(薩摩藩主島津重豪の十四男)。

生涯

八百姫は天保10年(1839年)に八戸藩江戸屋敷にて南部信順の娘として誕生した。幼名は朝(あさ)。嘉永4年(1851年)3月に垂水島津家の島津貴敦に嫁いだ。薩摩藩主島津斉彬の書状に「南部娘」という記述が見られ、一時期は徳川家定御台所候補として挙げられたこともある[1]

八百姫の墓所は鹿児島県垂水市にあり、地元では垂水人形保存会による「八百姫人形」の垂水人形もつくられている。

参考文献

  • 『八戸南部史稿』八戸市、1999年

脚注

  1. ^ 八百姫 篤姫と並び脚光(東奥日報、2008年12月28日)

関連項目

  • 広大院(八百姫の伯母にあたる)

外部リンク

  • 垂水島津家墓地(垂水市指定文化財)