伊達村寿

 
凡例
伊達村寿
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦13年1月4日(1763年2月16日)?
死没 天保7年3月10日(1836年4月25日
改名 兵五郎(幼名)→村寿
墓所 愛媛県宇和島市の等覚寺
官位 従四位下大膳大夫侍従遠江守右近衛権少将
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
伊予宇和島藩
氏族 宇和島伊達氏
父母 父∶伊達村候
母∶鍋島宗茂娘・護姫
兄弟 藤、栄、徳輝、山口直清、徳元、於貞、
村寿、少次郎、久、新、寛、九十郎、
藤三郎、初、富、錬、桜田壽忠、桜田壽恕
伊達重村次女順姫
田中氏、浅見氏、鬼生田氏、滝本氏
宗紀、松根候智、包、蒔田定邦、宗翰
村明、寿俊、勝、寿祺、雍、純、辰、静、央
テンプレートを表示

伊達 村寿(だて むらなが)は、江戸時代中期から後期にかけての大名伊予国宇和島藩6代藩主。官位従四位下大膳大夫侍従遠江守右近衛権少将

略歴

宝暦13年1月4日(1763年)、伊達村候の四男として誕生。生年は宝暦11年(1761年)説もある。

安永6年(1777年)11月15日に元服し、仙台藩主で義父・伊達重村から偏諱を賜って村寿と名乗る。寛政6年(1794年)、父の死去により家督を継ぐ。藩政においては財政再建のために倹約令を出したが、家老の稲井甚太左衛門と番頭の萩森宏綱が藩の主導権をめぐって争い、萩森騒動を起こすなど、改革は停滞した。

文化14年(1817年)から病気を理由にして、長男・宗紀に藩の実権を預ける。その後の文政7年(1824年)9月12日、家督を譲って隠居し、天保7年(1836年)3月10日に死去した。

系譜

  • 父:伊達村候(1725-1794)
  • 母:護姫 - 鍋島宗茂の娘
  • 正室:順姫(助子) - 伊達重村の娘
    • 長女:包 - 夭折
    • 五男:伊達村明
    • 七男:壽祺
  • 側室:田中氏
  • 側室:浅見氏
    • 六男:壽俊
    • 二女:勝 - 京極高朗と婚約 婚前死去
    • 三女:雍 - 伊達寿光養女、伊達光和の室、志賀為重の室
    • 四女:辰 - 神尾寿煕の養女、神尾氏秘の室
    • 六女:静 - 桜田寿茂の室
  • 側室:鬼生田氏
    • 七女:央 - 夭折
  • 側室:滝本氏
    • 四女:純 - 桜田親敬の養女、望月重威の室

関連書籍

  • 『伊達村壽公傳』(兵頭賢一)
  • 近代史文庫宇和島研究会(1980) 『家中由緒書 下』 近代史文庫宇和島研究会
宇和島伊達家

秀宗 - 宗利 - 宗贇 - 村年 - 村候 - 村寿 - 宗紀 - 宗城 - 宗徳 - 宗陳 - 宗彰 - 宗禮 - 宗信 -

吉田伊達家

宗純 - 宗保 - 村豊 - 村信 - 村賢 - 村芳 - 宗翰 - 宗孝 - 宗敬 - 宗定 - 宗起 - 定宗 - 定清 - 定継 -

伊達氏宇和島藩6代藩主(1794年 - 1824年)
富田家

1613年から1614年まで天領

伊達家
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本