コンスタンティネ1世 (ジョージア王)

コンスタンティネ1世
კონსტანტინე I
ジョージア王コンスタンティネ1世のレリーフ

ジョージア王
在位期間
1407年1411年
先代 ギオルギ7世
次代 アレクサンドレ1世

出生 1369年
死亡 1411年
王室 バグラティオニ家(グルジア語版)
父親 バグラト5世(グルジア語版)
母親 アンナ・メガリ・コムニニ(ギリシア語版)
配偶者 ナティア・アミレジビ
子女
  • アレクサンドレ
  • ギオルギ(フランス語版)
  • バグラト(グルジア語版)
信仰 ジョージア正教会
親署
テンプレートを表示

コンスタンティネ1世グルジア語: კონსტანტინე Iグルジア語ラテン翻字: Konstantine I1369年1412年)は、バグラティオニ朝(グルジア語版)ジョージア王国の王(在位期間1407年–1411年)。現存するバグラティオニ家(グルジア語版)の支系すべての共通の祖である[1]

生涯

コンスタンティネはバグラト5世(グルジア語版)の長男として誕生。母親はトレビゾンド皇帝アレクシオス3世(ギリシア語版)の娘アンナ(ギリシア語版)であった[2]

1400年、コンスタンティネはジョージア侵攻(グルジア語版)を続けていたティムール朝に、大使として派遣された。コンスタンティネはティムールとの和平を結ぶよう異母兄ギオルギに求めたが、空振りに終わった。1402年、コンスタンティネはサムツヘ公国(グルジア語版)イオアネ2世(グルジア語版)とともにティムールに服従したが、ジョージアとの戦争でティムール側に与することはなかった。1407年、ギオルギ7世の死により、コンスタンティネはジョージアの王位を継承。ティムールとの戦争で荒廃した国土の復興計画を開始した。またコンスタンティネは1411年までにシルヴァン・シャー朝(ペルシア語版)イブラヒム1世(アゼルバイジャン語版)およびシャキ国(アゼルバイジャン語版)シディ・アフメド・オルラト(アゼルバイジャン語版)と同盟を結び、黒羊朝のコーカサス進出に抵抗した。

1412年、ジョージア王国とシルヴァン・シャー朝の連合軍はチャラガンの戦い(グルジア語版)にて黒羊朝に決定的な敗北を喫し、コンスタンティネ、弟ダヴィト(wikidata)、そしてシルヴァン・シャー朝のイブラヒム1世(アゼルバイジャン語版)が捕縛された。

捕囚中、コンスタンティネは横柄な態度を取った。これに激怒した黒羊朝のカラ・ユースフ(ペルシア語版)は、コンスタンティネと弟ダヴィト、そしてジョージア貴族300名の処刑を命じた。カラ・ユースフはコンスタンティネを、自らの手で殺した[3]

結婚と子女

コンスタンティネはクツナ・アミレジビ(グルジア語版)の娘ナティアと結婚。ナティアの家族に関する文献はほとんど残されていないが、サムツヘのフルツィゼ家[3]という説と、シダ・カルトリのアミジレビ家(ロシア語版)の祖先と称されるガベリスゼ家[4]という説がある。ナティアの父クツナ・アミレジビは、1386年ごろに駐コンスタンティノープル大使であった[3]

コンスタンティネは3人の息子をもうけ、全員が1405年から1408年の間で共同君主に任命された[3]

  • アレクサンドレ
  • ギオルギ(フランス語版)
  • バグラト(グルジア語版)

系譜

コンスタンティネ1世の系譜
デメトレ2世(グルジア語版)
ギオルギ5世(グルジア語版)
ナテラ・ジャケリ(wikidata)
ダヴィト9世(グルジア語版)
バグラト5世(グルジア語版)
ベカ1世ジャケリ
クヴァルクヴァレ1世ジャケリ
シンドゥフタル・ジャケリ
コンスタンティネ1世
アレクシオス2世(ギリシア語版)
バシレイオス(ギリシア語版)
ジアジャク・ジャケリ(グルジア語版)
アレクシオス3世(ギリシア語版)
イリーニ(ギリシア語版)
アンナ・メガリ・コムニニ(ギリシア語版)
ミカエル・カンタクゼノス(ギリシア語版)の兄
ニキフォロス・カンタクゼノス(ドイツ語版)
テオドラ・カンタクゼネ(ギリシア語版)

参考文献

  1. ^ Massingberd, Hugh (ed., 1980). Burke's Royal Families of the World, Volume 2, p. 61. Burke's Peerage. ISBN 0850110297.
  2. ^ Profile of Alexios III and his children in "Medieval Lands" by Charles Cawley
  3. ^ a b c d Toumanoff, Cyril (1949–51). The Fifteenth-Century Bagratids and the Institution of Collegial Sovereignty in Georgia. Traditio 7: 174, 176-177.
  4. ^ (ロシア語) Grebelsky, P. Kh., Dumin, S. V., Lapin, V. V. (1993), Дворянские роды Российской империи (Noble families of Russian Empire), vol. 3, p. 38. IPK Vesti.

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、コンスタンティネ1世 (ジョージア王)に関連するカテゴリがあります。
ジョージア王国 (1008–1245)
  • バグラト3世
  • ギオルギ1世
  • バグラト4世
  • ギオルギ2世
  • ダヴィト4世
  • デメトレ1世
  • ダヴィト5世
  • ギオルギ3世
  • タマル
  • ギオルギ4世
  • ルスダン
西ジョージア (1247–1329)
  • ダヴィト6世
  • ヴァフタング2世
  • コンスタンティネ1世
  • ミケル
東ジョージア (1247–1329)
  • ダヴィト7世
  • デメトレ2世
  • ダヴィト8世
  • ヴァフタング3世
  • ギオルギ5世
再統一後 (1329–1490)
  • ギオルギ5世
  • ダヴィト9世
  • バグラト5世
  • ギオルギ7世
  • コンスタンティネ1世
  • アレクサンドレ1世
  • ヴァフタング4世
  • ギオルギ8世
  • バグラト6世
  • アレクサンドレ2世
  • コンスタンティネ2世