ケビン・グリーン

ケビン・グリーン
Kevin Greene
基本情報
ポジション DELB
生年月日 (1962-07-31) 1962年7月31日
没年月日 (2020-12-21) 2020年12月21日(58歳没)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニューヨーク州スケネクタディ
身長: 6' 2" =約188cm
体重: 247 lb =約112kg
経歴
大学 オーバーン大学
NFLドラフト 1985年 / 5巡目全体113位
所属歴
選手歴
1985–1992 ロサンゼルス・ラムズ
1993–1995 ピッツバーグ・スティーラーズ
1996 カロライナ・パンサーズ
1997 サンフランシスコ・49ers
1998–1999 カロライナ・パンサーズ
コーチ歴
2009–2013 グリーンベイ・パッカーズ(OLB)
2017–2018 ニューヨーク・ジェッツ(OLB)
受賞歴・記録
オールプロ選出(3回)
1989, 1994, 1996
プロボウル選出(5回)
1989, 1994–1996, 1998
その他受賞・記録(選手として)
NFL最多サック: 2回(1994, 1996)
NFL1990年代オールディケードチーム選出
スーパーボウル制覇(コーチとして)
第45回(2010)
NFL 通算成績
タックル 773
QBサック 160.0
インターセプト 5
Player stats at NFL.com
NFL殿堂入り

ケビン・グリーン(Kevin Darwin Greene, 1962年7月31日 - 2020年12月21日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州スケネクタディ出身のアメリカンフットボールの元選手、元ディフェンスコーチ。ディフェンシブエンドラインバッカーとして、NFLロサンゼルス・ラムズピッツバーグ・スティーラーズ等の4チームで15年間プレーした。

通算サック数160.0は、1999年の引退時歴代3位。1990年代オールディケードチームに選出され、2016年にプロフットボール殿堂入りした[1]

2020年12月21日、死去[2]。家族からは、死因は心臓発作と発表された。[3] [4]

NFL

ロサンゼルス・ラムズ

当時存在していたアメリカンフットボールリーグのUSFLのチームからドラフト指名された後、1985年のNFLドラフト(英語版)で5巡目全体113番目でロサンゼルス・ラムズから指名され、NFL入りした[5]。プロ入りから3年間(1985年から1987年)は、ラムズのニッケルディフェンスのレフトディフェンシブエンドとしてプレーし、1986年と1987年にはチーム2位となるサックを決めた。

1988年、当時のディフェンシブコーディネーターであるフリッツ・シュルマー考案の5ラインバッカー・ディフェンスでアウトサイドラインバッカーに転向した。このシーズン終盤、同地区のライバル・49ers戦でジョー・モンタナに4.5サックを決める活躍をし、ラムズのプレイオフ進出に貢献した[6]。シーズン全体では、レジー・ホワイトに次ぐ、リーグ2位の16.5サックを決めた[7]

1989年、2年連続となる16.5サック(リーグ4位)を決め、プロボウルとオールプロ第1チームに初選出された。このシーズン中、ラムズとの契約を3年間延長することで合意した[8]

1990年、13サック(リーグ6位タイ)を決めた。これにより1988年からの3年間のサック数は46となり、この3年間でリーグ1位のサック数となった[9]

1991年、チームは新しいディフェンシブコーディネーターとしてジェフ・フィッシャーを迎え、守備システムを4-3ディフェンスに変えた。1983年以来、3-4ディフェンスでプレーしていたグリーンにとって、この守備システムは不慣れである上に、開幕前に守備位置もラインバッカーから右ディフェンシブエンドに変更された[10]。開幕から5試合を右ディフェンシブエンドでプレーしたが、精彩を欠いたため、左ラインバッカーに戻され、怪我のため左ディフェンシブエンドに守備位置を変更された。前3年間で46回決めていたサックは3回に激減した。このシーズン終了後、チームのコーチ陣全員が解雇となった[11]

1992年、チームは新ヘッドコーチとしてチャック・ノックスを迎え、ディフェンシブコーディネーターも交代した。新コーチの下でも4-3ディフェンスは維持されたが、守備位置はラインバッカーとなった。グリーンは新コーチにパスラッシャーとしての役割だけではなく、多くのプレーでパスカバレッジの役割も求められたが、前シーズンの不調から一転して、10サックを決める活躍をした。

ピッツバーグ・スティーラーズ

1993年、ラムズとの契約期間が満了し、フリーエージェントとなったグリーンは、馴染みのある3-4ディフェンスを採用しているチームに新天地を求めた。グリーンは新人時のディフェンシブコーディネーターであるシュルマーがディフェンシブコーディネーターを務めていたグリーンベイ・パッカーズを訪問したが、シュルマーはその時には4-3ディフェンスを採用しており、入団には至らなかった。最終的に、3-4ディフェンスを採用していたピッツバーグ・スティーラーズと3年契約を締結した。スティーラーズでは、左アウトサイドラインバッカーにポジションを戻し、このシーズンでリーグ7位タイの12サックを決めた。

1994年、リーグトップの14サックを決め、5年ぶり2度目のオールプロ第1チームとプロボウルに選出された。また、選手間投票で選出されるNFLPA最優秀ラインバッカーに ジュニア・セアウと同得票で選出された。

1995年、9サックを決め、第30回スーパーボウル出場に貢献し、3度目のプロボウルに選出された。グリーンが所属した3年間でスティーラーズは1プレーのラン平均喪失ヤードはリーグ最少の3.48ヤードを記録し、サック数も139を記録した。スティーラーズでの3年間により、グリーンは1990年代中盤のスティーラーズの強力守備の中心人物として、歴代有数のラインバッカーの地位を確立した[12]

現役生活終盤

1996年、グリーンは創設2年目のカロライナ・パンサーズと契約を締結し、NFL記録となる5試合連続複数サックを含む、リーグトップの14.5サックを記録し、チームのNFCチャンピオンシップ進出に貢献した。グリーンは2度目のオールプロ第1チームと4度目のプロボウルに選出された[13]。シーズン終了後、チームとの交渉が決裂し、放出された。

1997年、パンサーズから放出されたグリーンはサンフランシスコ・49ersと契約した。49ersは当時、4-3ディフェンスを採用しており、35歳とラインバッカーとしては高齢となっていたグリーンは、パスプレーが予測されるダウン(主に第3ダウン)にてパスラッシャーとして起用された。このシーズン、グリーンはチーム全体54サックの内、10.5サックを記録する活躍をした。

1998年、49ersとの契約について不服を申し立てるオールドアウトを行った後、グリーンはパンサーズに復帰する契約を締結した。このシーズン、グリーンはラインバッカーコーチと紛争を起こしてチームから1試合の出場停止処分を受けたものの、リーグ3位タイとなる15サックを記録して、3度目のオールプロ第1チームと5度目のプロボウルに選出された。

1999年、このシーズンもパンサーズでプレーした。チームは4-3ディフェンスに守備システムを変更したが、グリーンは4-3ディフェンスのアウトサイドラインバッカーとして1シーズンを通してプレーし、12サックを記録した。シーズン終了後、37歳になっていたグリーンは引退を表明した。

脚注

  1. ^ https://www.stltoday.com/sports/football/professional/hall-of-famer-kevin-greene-honored-at-granite-city-high/article_2aed15e6-72df-5fd8-b345-9b2e1c72299b.html
  2. ^ https://pittsburgh.cbslocal.com/2020/12/21/nfl-kevin-greene-dies-at-age-of-58/
  3. ^ “Former Auburn linebacker, NFL Hall of Famer Kevin Greene dies at 58” (2020年12月21日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  4. ^
    • “Kevin Greene, Former Pittsburgh Steelers LB And Hall Of Famer, Dies At 58” (英語). CBS News Pittsburgh. KDKA-TV News. (2020年12月21日). https://pittsburgh.cbslocal.com/2020/12/21/nfl-kevin-greene-dies-at-age-of-58/ 2020年12月22日閲覧。 
    • “Hall of Famer Greene, 3rd all-time in sacks, dies” (英語). ESPN (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
    • Martin, Jill (2020年12月21日). “Kevin Greene, NFL sack legend and Hall of Famer, has died at age 58”. CNN. https://edition.cnn.com/2020/12/21/us/kevin-greene-nfl-player-death-spt-trnd/index.html 2020年12月22日閲覧。 
  5. ^ https://www.al.com/sports/2016/12/hall_of_famer_kevin_greene_cal.html
  6. ^ https://sports.yahoo.com/news/dont-call-hofer-kevin-greene-a-one-trick-pony-181304767.html
  7. ^ https://www.pro-football-reference.com/years/1988/defense.htm#defense::sacks
  8. ^ “COMMENTARY: Greene Was Another Example for Rams”. Los Angeles Times (1990年9月3日). 2020年12月24日閲覧。
  9. ^ “Kevin Greene's Hall of Fame wait becomes 'irrelevant'”. al (2016年2月11日). 2020年12月24日閲覧。
  10. ^ “RAM NOTEBOOK: Defensive Philosophy Will Keep Greene on the Move”. Los Angeles Times (1991年10月17日). 2020年12月24日閲覧。
  11. ^ “26 Dec 1991, 29 - Star-Phoenix at Newspapers.com”. Newspapers.com. 2020年12月24日閲覧。
  12. ^ “'The LeBeau Effect' – Behind the Steel Curtain”. behindthesteelcurtain.com. 2015年7月7日閲覧。
  13. ^ Fowler, S. (2004). Tales from the Carolina Panthers Sideline. Sports Publishing L.L.C.. p. 160. ISBN 9781582618357. https://books.google.com/books?id=P8nnm4ks_i0C&pg=PA160 2015年7月7日閲覧。 

関連項目

1980年代
  • 82 D.マーティン(英語版)
  • 83 M.ガスティノー(英語版)
  • 84 M.ガスティノー(英語版)
  • 85 R.デント(英語版)
  • 86 L.テイラー
  • 87 R.ホワイト
  • 88 R.ホワイト
  • 89 C.ドールマン
1990年代
  • 90 D.トーマス(英語版)
  • 91 P.スウィリング(英語版)
  • 92 C.シモンズ(英語版)
  • 93 N.スミス
  • 94 K.グリーン
  • 95 B.ポープ(英語版)
  • 96 K.グリーン
  • 97 J.ランドル(英語版)
  • 98 M.シンクレア(英語版)
  • 99 K.カーター(英語版)
2000年代
2010年代
2020年代
1981年シーズンまで正式な記録として扱われず、2013年シーズンからディーコン・ジョーンズ賞として表彰
  • ブルース・スミス
  • レジー・ホワイト
  • ケビン・グリーン
  • ジュリアス・ペッパーズ(英語版)
  • クリス・ドールマン
  • マイケル・ストレイハン
  • ジェイソン・テイラー(英語版)
  • テレル・サッグス(英語版)
  • デマーカス・ウェア
  • ジョン・ランドル(英語版)
  • リチャード・デント(英語版)
  • ジャレッド・アレン(英語版)
  • ジョン・エイブラハム(英語版)
  • ローレンス・テイラー
  • レスリー・オニール
  • リッキー・ジャクソン(英語版)
  • デリック・トーマス(英語版)
  • ドワイト・フリーニー(英語版)
  • ロバート・マシス(英語版)
  • シメオン・ライス(英語版)
  • クライド・シモンズ(英語版)
  • ショーン・ジョーンズ(英語版)
  • グレッグ・タウンゼント(英語版)
  • パット・スウィリング(英語版)
  • トレイス・アームストロング(英語版)
  • ボン・ミラー
  • エルビス・デュマービル(英語版)
  • ニール・スミス
  • ケビン・カーター(英語版)
  • ジム・ジェフコート(英語版)
  • キャメロン・ジョーダン
  • J・J・ワット
  • アーロン・ドナルド
  • チャールズ・ヘイリー(英語版)
  • ウィリアム・フラー(英語版)
  • キャメロン・ウェイク(英語版)
  • アンドレ・ティペット(英語版)
NFL1990年代オールディケードチーム
QB
RB
WR
TE
OL
DL
LB
  • ジュニア・セアウ
  • デリック・トーマス(英語版)
  • コーネリアス・ベネット(英語版)
  • ハーディ・ニッカーソン(英語版)
  • レボン・カークランド(英語版)
DB
ST
HC
AP通信 オールプロ ファーストチーム選出(2回)
AP通信 1994 オールプロ ファーストチーム
クォーターバック
ランニングバック
ワイドレシーバー
タイトエンド
オフェンシブラインマン
ディフェンシブエンド
ディフェンシブタックル
ラインバッカー
  • グレッグ・ロイド(英語版)(スティーラーズ)OLB
  • ケビン・グリーン(スティーラーズ)OLB
コーナーバック
セイフティ
  • ダレン・ウッドソン(英語版)(カウボーイズ)
  • エリック・ターナー(英語版)ブラウンズ
プレースキッカー
  • ジョン・カーニー(英語版)(チャージャーズ)
パンター
キックリターナー




AP通信 1996 オールプロ ファーストチーム
クォーターバック
ランニングバック
ワイドレシーバー
タイトエンド
オフェンシブラインマン
  • ゲイリー・ジマーマン(英語版)(ブロンコス)T
  • ダーモンティ・ドーソン(英語版)(スティーラーズ)C
ディフェンシブエンド
ディフェンシブタックル
  • ジョン・ランドル(英語版)バイキングス
  • ブライアント・ヤング(英語版)(49ers)
ラインバッカー
  • チャド・ブラウン(英語版)(スティーラーズ)OLB
  • サム・ミルズ(英語版)(パンサーズ)ILB
コーナーバック
セイフティ
  • リロイ・バトラー(英語版)(パッカーズ)
  • ダレン・ウッドソン(英語版)(カウボーイズ)
プレースキッカー
  • ケアリー・ブランチャード(英語版)コルツ
パンター
  • クリス・ガードッキ(英語版)(コルツ)
キックリターナー
  • マイケル・ベイツ(パンサーズ)